四国の徳島にいた頃、
安く買えないかな?って人がいて、帰省中に興紬さんをたずねました。
ある人にこの写真を見せたとき、
奄美大島の大島なんだー。ってことがあったので、宣伝しようかなというワケ。
反物で7万から50万のものまで、いろいろです。
柄もいろいろ。
東京に持っていくと数倍の値になるというので、ホントかなーって調べてみたらホントでした。
祖母や母が織っていたこともあり、端切れがあるので、Tシャツやジーンズに縫い付けて楽しんでいます。
いつか、けいこ画伯のセンスで作ってみたいものだ。
P.S. けいこ様、ついでにお返事。ブツ、気に入ってもらえてうれしいです。それと、一村と呼ぶ間合いより、田中と呼ぶ踏み込んだ感じいいかも。妙な所にくいついてますが...、意外と目から鱗、フツーに一村としか書いていなかった。
P.S. (ごめん、下の名前が出てこない。しょーいちが邪魔する)よこいさん、田中一村は知ってる?田中は、絵うまいんじょー。あっしの地元、朝日校区で生活してたんじょ。遊びに来てね。
わ~~~~~ !!!
いいな~ いいな~ いいな~!!!
やっぱりいいっすね!!
思ったより色に幅があってこのこっくりした渋いお色。
たまりませんね!
はやり今年は泥染め体験しないと!!
いまここで田中、というと何人か一斉に返事をすると思います。
呼び捨てなどとてもできませんが(笑)
最後の2行、?。
2秒後、笑いました。
なるほど。田中って立派な方が多いですね。